ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト おすすめゲームアプリ

私はあまりゲーム好きではありませんが、面白いゲームにはよくハマってしまいます。特に携帯ゲームには。
今日は、(2015年10月現在で)私が約2か月の間、毎日欠かさず遊んでいるゲームアプリを紹介します。
スポンサードリンク
知っている人も多いと思いますが、これはよくできたゲームだと思います!
ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト
ドラゴンクエストシリーズのモンスターを育てて冒険していくゲームです。
私は小さい頃に、当時のゲームボーイでハマっていたので、「こんなモンスターいたな~」という懐かしさに浸りながら始めました。
昔やってたな~って方にはおすすめです!
ここからはどんなゲームなのかを簡単に説明しますね。
マイページはこんな感じ。
まだまだ弱いですが、私が育てたモンスターたちがいますね!毎日見ていると愛着が湧いてきます。
モンスターには「モンスター牧場」があって、その中に集めていきます。
上限はありますが、広げることも可能です。
上にパラメーターや数字がありますね。
①ユーザー名
好きな名前を付けましょう。
②経験値パラメーター(タッチすると数字で表してくれます)
経験値は冒険(クエスト)に出てモンスターを倒したり、モンスターの地図で冒険をしたりすると溜まります。
③スタミナパラメーター(タッチすると数字で表してくれます)
クエストに出るために必要です。クエストごとに消費スタミナが決まっています。基本的に10分で1回復しますが、たまにキャンペーンで2倍速(5分で1回復)になることもあります。
④ゴールド
ゴールドはモンスターの育成に必要なお金です。
⑤ジェム
あらゆることに使える便利なものです。入手することは安易ではないので、大事に使いましょう!(課金で購入することは可能です)
クエストで役に立つ道具を購入したり、クエストで全滅してしまった時に、ジェムでモンスターを蘇らせることもできます。
⑥スタミナ回復までのカウントダウン
では、クエストに出てみましょう!
それぞれのクエストにはミッションというものがあり、その条件を満たしてクリアすると、特別な報酬を得られます。
クエストに出る時には、必ずサポートしてくれる人を選びます。
ダンジョン内では指で上下左右にスワイプして冒険していきます。
画面をスワイプすると、スワイプした方向と逆方向にモンスターが移動します。
ダンジョン内の壺や宝箱はタップすれば、中のゴールドやアイテムを入手できます。※何も入っていない場合もあります
※タップやスワイプについて
iPhone6sシリーズより3D Touchというものが導入されたことにより、反応がしにくい状態です。
現在対応中とのことで、暫くは我慢ですね。(2015年10月現在)
↑ ※2015年11月以降はいつの間にか改善されていました。
バトル画面はこんな感じ。
最近のゲームは本当によくできてますよね。
モンスターには弱点や耐性があり、特技を選ぶとモンスターの上に「弱点」や「無効」、「強い」などが表示されます。
敵モンスターの体力パラメーターも、モンスター下に表示されているのでわかりやすいです。
ダンジョンを進んでいくと、ドラゴン?のような2つの銅像があり、その先にボスが潜んでいます。
雑魚モンスターとのバトルは逃げることができますが、ボス戦はもちろん逃げれませんのでご注意を。
スタミナが無くなればクエストには出れませんが、スタミナがなくても闘技場でリーグバトルに参加できます。
リーグバトルに参加するには、「リーグバトル参加券」が必要ですが、毎日5枚支給されるのでご安心を。
リーグバトル用のパーティーを組み、次はサポートではなく対戦相手を選びます。
バトル方式は同じです。
バトルに勝った方が多くの報酬を得られますが、たとえ負けたとしても参加報酬はもらえますし、特に何か損をするわけではないので毎日参加しましょう!
「サポートポイント」というものがあり、ダンジョン内でゲットできたり誰かのサポートをしたときにもらえたりします。
そのポイントを使い、「ふくびき」をすることができます。
福引では「まほうの地図」を手に入れることができ、その地図により新しいモンスターをゲットできます。
モンスターにはランクがあり、 SS ・ S ・ A ・ B ・ C ・ D ・ E ・ F の8つに分類されます。
ふくびきにも種類があり、Sランクのモンスターをゲットすることもできるので、どんどん引いちゃいましょう!
闘技場でも「闘技場ふくびき」というものがありますが、まほうの地図をはじめゴールドやサポートポイントもゲットできるふくびきです。
週ごとや月ごとにいろんなイベントクエストがあったり、Sランクモンスターをゲットできるチャンスがあったりと、飽きない工夫もされているので良いゲームだと思います!
興味がある方はぜひ始めてください。
以下の招待コードを、アプリダウンロード後に入力すると、特別なプレゼントをもらってゲームを始めることができます!
gyTYDjJd (ジー・ワイ・ティー・ワイ・ディー・ジェイ・ジェイ・ディー)
※友達招待機能は2015年10月下旬に終了しました
開発: SQUARE ENIX INC
ダウンロードは以下よりどうぞ。
全コンテンツ新着記事
- iPhone Xに機種変更して気付いたiTunesの落とし穴
2017年11月3日発売だったiPhoneX(アイフォーン10)。
予約開始が同年10月27日16:01からだったので、私は15:59から携帯を握りしめ、16:00:45から予約ページの更新を繰り返しながら、ページが表示されるとすぐ予約の申込みを完了しました。
その成果あってか、発売日の11月3日の午前中には受け取りにいくことができました。
- iPhone6sをそこそこの値段で買い取ってもらいました
私は機種変更をする時に、下取りには出しません。
だいたい1万前後でしか下取りしてくれないから。
今回、iPhoneXに機種変更した際にiPhone6sをネットで売った手順をご紹介しておきます。
- Facebookの記事シェア時に画像が表示されなかった時の対処
あまり気にもとめてなかったSNSのシェア後の表示について。
今回、広めたい記事を自分のFacebookでシェアしようと思ったところ、画像が表示されていませんでした。
その時の対処を備忘録として。
- mac for excel クラッシュ時の一時保存フォルダの場所
macのexcelで作業をしている時、何かのエラーを叩いてしまった際、excelが急にクラッシュして強制終了なんてことがよくあります。
そんな時、Office製品はしっかり一時保存データを残してくれています。
macでの一時保存フォルダを備忘録で残しておきます。
- Photoshopで簡単にドット柄を作る
最近、バナー広告などのお仕事が増えてきて、デザインに取り入れる頻度が増えてきたので、この機会にドット柄の作り方を備忘録で残しておきます。
私の環境はPhotoshop CS6 for Macです。
- Photoshopで簡単にストライプ(ボーダー)柄を作る
最近、バナー広告などのお仕事が増えてきて、デザインに取り入れる頻度が増えてきたので、この機会にストライプ柄、ボーダー柄の作り方を備忘録で残しておきます。
私の環境はPhotoshop CS6 for Macです。