
最近、バナー広告などのお仕事が増えてきて、デザインに取り入れる頻度が増えてきたので、この機会にドット柄の作り方を備忘録で残しておきます。
私の環境はPhotoshop CS6 for Macです。
スポンサードリンク
新規作成
「ファイル」→「新規」でお好きな大きさのレイヤーを作成して、「背景」の上に新規レイヤー作ってそちらで作業をしてください。
グレー(灰色)に塗りつぶす
作業するレイヤーをグレーで塗りつぶしてください。
この時に塗りつぶそうとすると「ラスタライズ」のポップアップが出ると思いますが、ラスタライズしないと塗りつぶしできないのでOKとしてください。
塗りつぶすグレーの濃さはドットの大きさに比例しますので、一度作ってから微調整してみてください。
今回は上図の色でやってみます。
フィルター →ピクセレート →カラーハーフトーン
カラーハーフトーンを適用し、例えば以下のように設定します。
するとこんな感じで簡単にドット柄ができます。
ドットの色を変更
色を変えたい時に、このままだと白も黒も1枚のレイヤーなので、全体が塗りつぶされてしまいます。
そんな時に便利なのが、「色域指定」です。
「選択範囲」→「色域指定」→「ハイライト」
するとハイライト(白)部分、が選択された状態になります。
その後、Deleteで選択範囲を削除してください。
白の背景があるので、見た目には変化がないかもしれませんが、背景を見えなくすると市松模様が見えますね。
では、色を変更しましょう。
レイヤーパネルでそのレイヤーをダブルクリック。
カラーオーバーレイでお好みの色に変更してください。
背景(白)を見えるようにするとこんな感じです。
簡単にできましたね。
カラーハーフパターンでストライプを作る
フィルタギャラリーのカラーハーフパターンを使えばストライプ柄も簡単に作れます。
↓こちらの記事をご覧下さい!
全コンテンツ新着記事
- iPhone Xに機種変更して気付いたiTunesの落とし穴
2017年11月3日発売だったiPhoneX(アイフォーン10)。
予約開始が同年10月27日16:01からだったので、私は15:59から携帯を握りしめ、16:00:45から予約ページの更新を繰り返しながら、ページが表示されるとすぐ予約の申込みを完了しました。
その成果あってか、発売日の11月3日の午前中には受け取りにいくことができました。
- iPhone6sをそこそこの値段で買い取ってもらいました
私は機種変更をする時に、下取りには出しません。
だいたい1万前後でしか下取りしてくれないから。
今回、iPhoneXに機種変更した際にiPhone6sをネットで売った手順をご紹介しておきます。
- Facebookの記事シェア時に画像が表示されなかった時の対処
あまり気にもとめてなかったSNSのシェア後の表示について。
今回、広めたい記事を自分のFacebookでシェアしようと思ったところ、画像が表示されていませんでした。
その時の対処を備忘録として。
- mac for excel クラッシュ時の一時保存フォルダの場所
macのexcelで作業をしている時、何かのエラーを叩いてしまった際、excelが急にクラッシュして強制終了なんてことがよくあります。
そんな時、Office製品はしっかり一時保存データを残してくれています。
macでの一時保存フォルダを備忘録で残しておきます。
- 【Photoshop】簡単にドット柄を作る
最近、バナー広告などのお仕事が増えてきて、デザインに取り入れる頻度が増えてきたので、この機会にドット柄の作り方を備忘録で残しておきます。
私の環境はPhotoshop CS6 for Macです。
- 【Photoshop】簡単にストライプ(ボーダー)柄を作る
最近、バナー広告などのお仕事が増えてきて、デザインに取り入れる頻度が増えてきたので、この機会にストライプ柄、ボーダー柄の作り方を備忘録で残しておきます。
私の環境はPhotoshop CS6 for Macです。