【大阪/ラーメン】RAMEN 風見鶏に行ってきた

2017年1月19日かんさい情報ネット「ten」で紹介されていた大阪市阿倍野区にあるラーメン屋「RAMEN 風見鶏」に行ってきました!
スポンサードリンク
詳細はこちら↓
住所 | 大阪市阿倍野区阪南町5-22-9 |
電話番号 | 06-6627-8112 |
営業時間 | 11:00〜14:30 / 18:00〜23:00 (売り切れ次第終了) |
定休日 | 不定休 |
※地下鉄御堂筋線「西田辺駅」より徒歩1分
※駐車場はありません
番組でも取り上げられていた、「近所のラーメン店の不思議なメニュー名」。
その名も「宏和の浮気者」。笑
番組に出ていた近所に住んでいる男の子たちが、強面の店長に真相を聞きづらいとのことで、芸人グループ「ザ・プラン9」の浅越ゴエさんと行っていました。
今まで、鶏を使用したラーメンを追求し続けてきた風見鶏さん。
阿倍野店の店長さんが、何か独自のものを作りたいということで始めたのが豚のレアチャーシュー。
これがどうしてもやりたかったらしく、「鶏→豚」に浮気をすることと、友人の「宏和(ひろかず)さん」が浮気者であることをかけて、「宏和の浮気者」という名のラーメンが誕生したそうです。笑
外観はこんな感じ。
店内のライトが湯きりのざる?だったのが、笑えました。笑
注文したのは「宏和の浮気者」と「特製魚介白湯 塩」。
左)宏和の浮気 右)特製魚介白湯 塩
「宏和の浮気者」はチーズの入った濃厚なスープにカルボナーラのような太めの麺、紫キャベツや玉ねぎと豚のレアチャーシューがのっています。
味はカルボナーラとラーメンのスープを混ぜたような味ですが、カルボナーラのように重たくはなく食べやすくおいしかったです!
「特製魚介白湯 塩」はあっさりした塩ベースに魚介の風味が香るスープに弾力のあるストレート麺、青ネギ、玉ねぎ、メンマと鶏のレアチャーシューがのっています。
あっさりしていて女性でも食べやすくヘルシー、でもスープの味がしっかりしているので食べ応えもあり、何度も食べたくなる味ですね!
豚と鶏、どちらのレアチャーシューもおいしかったですが、豚はジューシーで鶏はさっぱりしています!
そして!番組放送後に誕生したのが、「宏和の浮気者」の〆メニュー!
その名も「クニトキ」。笑
宏和の浮気を締めれるのは息子のクニトキとのことでのネーミングらしいです。笑
奥様に確認すると、「おもしろい」とのことで快諾だったそうです。素晴らしい奥様ですね。笑
+100円でご飯に色々のっけたもの(写真撮るの忘れてしまいました…)を頂き、その上に「宏和の浮気者」のスープの残りをかけます。
この時に底に溜まったチーズをすくい、ご飯にかけるのがポイントだそうです。
勝手にリゾット的なものだと想像していたので、味の違いにビックリ!笑
ピリ辛なので、辛いものが苦手な方は注意してくださいね!
本店は愛知県にあるらしく、そこでは「宏和の浮気者」は「レアチャーシューのら~めん」として販売されているようです!
お近くの方はぜひ☆
全コンテンツ新着記事
- iPhone Xに機種変更して気付いたiTunesの落とし穴
2017年11月3日発売だったiPhoneX(アイフォーン10)。
予約開始が同年10月27日16:01からだったので、私は15:59から携帯を握りしめ、16:00:45から予約ページの更新を繰り返しながら、ページが表示されるとすぐ予約の申込みを完了しました。
その成果あってか、発売日の11月3日の午前中には受け取りにいくことができました。
- iPhone6sをそこそこの値段で買い取ってもらいました
私は機種変更をする時に、下取りには出しません。
だいたい1万前後でしか下取りしてくれないから。
今回、iPhoneXに機種変更した際にiPhone6sをネットで売った手順をご紹介しておきます。
- Facebookの記事シェア時に画像が表示されなかった時の対処
あまり気にもとめてなかったSNSのシェア後の表示について。
今回、広めたい記事を自分のFacebookでシェアしようと思ったところ、画像が表示されていませんでした。
その時の対処を備忘録として。
- mac for excel クラッシュ時の一時保存フォルダの場所
macのexcelで作業をしている時、何かのエラーを叩いてしまった際、excelが急にクラッシュして強制終了なんてことがよくあります。
そんな時、Office製品はしっかり一時保存データを残してくれています。
macでの一時保存フォルダを備忘録で残しておきます。
- Photoshopで簡単にドット柄を作る
最近、バナー広告などのお仕事が増えてきて、デザインに取り入れる頻度が増えてきたので、この機会にドット柄の作り方を備忘録で残しておきます。
私の環境はPhotoshop CS6 for Macです。
- Photoshopで簡単にストライプ(ボーダー)柄を作る
最近、バナー広告などのお仕事が増えてきて、デザインに取り入れる頻度が増えてきたので、この機会にストライプ柄、ボーダー柄の作り方を備忘録で残しておきます。
私の環境はPhotoshop CS6 for Macです。